栄養

炭水化物は控えめに

炭水化物は食べ過ぎないように前回の記事で、健康を維持するためにはタンパク質の摂取量を増やすことが大切だと書きましたが、それと同時に炭水化物の摂りすぎに注意することも必要です。炭水化物とはご飯、パン、麺類、イモ類などの主食やスイーツなどの甘い...
栄養

タンパク質はどのくらい取ればいいのか

タンパク質摂取量の目安人間の体は水分を除いた約70%がタンパク質から成り立っていて、分解を合成を繰り返しています。そのためタンパク質を供給し続けることが、健康を維持するために必要なことになります。必要なタンパク質量の目安は、最低でも一日に体...
栄養

大事なのはタンパク質!

タンパク質を意識していますか食事のバランスを考えるとき、皆さんはタンパク質の量を考えていますか?               残念ながら、ほとんどの日本人はタンパク質の摂取量が足りていないのが現状です。こちら↓の『食事バランスガイド』を参考...
栄養

筋トレ経過一カ月

筋トレBIG3(スクワット、ベンチプレス、デッドリフト)をやり始めて約一カ月経ちました。 その経過をご紹介します。フォームの確認まず最初に正しいフォームの確認をしっかりとしました。ケガを防ぐためにも大事なことですよね。YouTubeにあるた...
筋トレ

筋トレはじめました

最近お腹まわりが気になってきたので、何か対策しなくては…と思い一カ月前から筋トレを始めました😊痩せ体質を作るには筋トレ!ダイエットといえば、筋トレ                                               ...